朝起きて、昨日のことを忘れないようにテキストエディタで旅メモを書いてたら、サイトにしたほうが良いかと思って、サイトを作った。
ミナミハウスで朝飯を食べて、ヨシノさん、オヌマさんの働いている様子を冷やかしに行った後、ジャランアローへ。昨日留学エージェントに紹介してもらった語学学校に行くのです。フィリピン留学の時に学んだんだけど、その国の事を知りたかったら、語学学校で地元の人と絡むのが手っ取り早い。
ELC
まず行ったのは、プキビンタンにあるEnglish Language Conmany ELC

事前に聞いた情報としては、スタッフが良くて、生徒のケアも場所も生徒の評判も良いそうだ。行ってみて分かったが、ELCの場所は良心の上でした。良心はクアラルンプールでキレイでお手頃なマッサージ屋。
で、ELCで話を聞いてみた。オーストラリア系の語学学校で、いろんな国の生徒がいると。現在の生徒数は100人ぐらいで、日本人は10人ぐらい。スタッフの対応は確かに親切で、かなりの時間を割いて質問に答えてくれた。授業は1日5時間のグループレッスンで1ヶ月の料金は約7万ぐらい。毎週月曜日に新入生が入るそうです。グループの人数はマックス15人、実際は10人程度とのこと。

空港送迎が300リンギだから、行ける人は自分で行ったほうがいいね。あとテキスト代400も高いね。
Wall Street English
たまたま歩いてて見つけたWall Street English。フラッと入って話を聞いた。1年勉強してる日本人生徒が登場して、「何でも聞いていいよ」って言うから何でも聞いた。イギリスで実績あるメソッドにコダワリを持ってるようです。なんでも、オンライン学習を自宅や学校で黙々とやって、何時間か進むと、リアルレッスンをするそうです。人数は4人の少人数。オンラインレッスンを使うので他より安い費用らしい。自分のペースで勉強が進められるので、ビジネスマンの利用が多いそうです。マレーシアは今年設立したので年内申し込みで長期学習ならプロモーションがある。1ヶ月なら8万、10ヶ月で25万とか。絶対長期契約させたい感がプンプンです。勉強してる生徒さんにすごいいろいろ教えてもらって、電話番号も交換した。実際体験してみたいので、来週体験レッスンに行くことにした。
LCLSとYMCAは見に行く時間がなかった。語学留学について興味ある方は、僕がやってるフィリピン留学体験談ラジオも参考になると思います。
ちなみに、お昼にはまたテルヤさんとランチ。すでに仲良し。噂のタニさんもやってきてお話を聞いた。歌って踊れるエンジニアのタニさんはエンジニアっぽくないが、これはスゴイ人だと、話してすぐに分かった。会う人会う人キャラが濃い。みんなお喋りだから話が尽きない。あ、刺身定食はウマかったよ。

メシの後、ホテルを探しに行こうと思ってたら、「じゃ、探しに行こう!」と、オッサン3人でホテル巡り、ゲストハウスから普通のホテルまでいろいろ見てみた。シングル個室で、3000円から5000円ぐらいあれば余裕ということが分かった。
あとは、コワーキングスペースに行って仕事環境を確認したり、そのへんブラブラ歩いて地理を頭に入れて、夜はモントキアラに戻る。ミナミファミリーと、ヨシノさん、オヌマさんとメシを食べた。みんな明日に日本に戻るのです。いろいろ話して帰宅。本日もミナミハウスです。疲れた。
全然関係ないけど、ブキビンタンのFuzioというバーでは、ジントニックにライムじゃなくてキューリが入ってた。そういうもの?



ワンモントキアラの寿司三昧で晩飯。
今日の感想。クアラルンプールの道路インフラはヒドイ!