2日前にミャンマーに行くことを決めた。横浜の友達がミャンマーにビジネスミーティングに行くそうなので、その日程にあわせて合流します。マレーシアだとエアアジアで安いから嬉しい。ということで、早朝からミャンマー大使館へ観光ビザを取りに行く。
クアラルンプールのミャンマー大使館はアンパンパークのへんです。日本では1週間かかるけど、マレーシアで取ると翌日にできるらしい。ミャンマー大使館のサイトを見ながら目的地に向かう。
ミャンマービザの取得方法

ネットで事前に見ていたが、かなりワイルドな大使館。

ワラワラ人がいます。町内会のお祭りみたい。

しかし、なぜかビザ発行の前だけガラガラ。

そしたら、もう大使館ではビザを発行してないと言う。そして、渡された紙がこれ。ビザ発行はEVER FINEという旅行代理店にアウトソーシングしましたと。代理店の場所はMasjid Jamek。
タクシーを探すが、みんなメーターを使わない。マレーシアのタクシーはかなりヒドイ。僕は大嫌いです。マニラのイヤ度が100とすると、85ぐらいイヤです。タクシーについてはどこかでまとめたいと思う。

タクシーを降りて、彷徨ってるとEVER FINEを発見!

場所が分かりにくい。

ホテルっぽいところの横の階段を上がるとEVER FINEがあった。

日本の市役所みたい。

大使館では写真が撮れないと聞いてたので、昨日の夜にパビリオンのカメラ屋さんで撮ったんですが、ここでは証明写真も撮れるようです。値段も10リンギで良心的。パビリオンは35リンギでした。高いっ!

唾を吐いてはいけません。

ミャンマーのビザ申し込み用紙。よく分からなかったのがcomplexion。肌の色のことでした。サンプルはwhiteって書かれてましたが、日本人はyellowかmidiumらしい。midiumにしてみた。
ミャンマー滞在場所の記入欄があるので事前にホテルは予約しておいてください。

料金は、2人で280リンギ。事前にネットで調べてた料金は110リンギなので、30リンギ値上がりしてます。レシートも2枚に分かれていて、EVER FINEが1人につき30リンギゲットしてるのが分かります。
ミャンマービザ取得に必要なもの
持っていったのは、
- パスポート
- パスポートのコピー(写真が入っているページ)
- 背景が白の証明写真2枚(背景がブルーのものはNGだそうです。)
- お金(140リンギ)
- 航空券コピー
- 宿泊ホテル情報
僕らは11時ぐらいに行きましたが、16時30分に受け取れると言われました。今まで翌日発行だったようですが、即日になってる。

整理券はすぐに取りましょう。マレーシアは東南アジアの中でも遅い国だと思います。基本的に待たされます。公式ウェブサイトも最新化されてないようなので注意してください。